学部案内

学部長からのメッセージ

保健科学部長 矢吹 省司
保健科学部長
矢吹 省司やぶき しょうじ

チーム医療を支え、よりよい医療を届ける

令和3年(2021年)4月に福島県立医科大学保健科学部が開設されました。保健科学部は、理学療法学科、作業療法学科、診療放射線科学科、そして臨床検査学科の4学科で構成されます。福島県立医科大学にとっては3つ目の学部であり、これにより3学部6学科を有する医療系総合大学に進化したことになります。理学療法士は、運動機能回復のスペシャリストです。起きて、立って、歩くと言った日々の運動を支えます。作業療法士は、生活行為向上のスペシャリストです。心身機能の回復だけでなく役割・生きがいの創出を担う重要な職種です。診療放射線技師とは、最先端機器で患者さんを救う放射線のスペシャリストです。放射線や電波、超音波を活用して病気を発見・治療します。そして、臨床検査技師とは、“病気のサイン”を見つけるスペシャリストです。患者さんのからだの情報を正確に検査し、病気の科学的分析に貢献します。これら4職種は全て国家資格です。さらに、チーム医療を行う中では絶対に欠かせない職種です。

振り返ってみますと、東日本大震災後の医療従事者の流出や健康不安増大の中、平成28年(2016年)1月12日に福島県による保健科学部開設に関する基本構想が発表されました。運営依頼を受けた福島県立医科大学はこれを了承し今日に至っております。

保健科学部で養成する人材像を以下に記します。

  • いのち、健康、および生活を守る専門医療技術者として、高い倫理観と知識・技術、コミュニケーション能力を有する人材
  • 生涯にわたって学習・科学する意欲を持ち続け、人として、専門医療技術者として成長することができる人材
  • 福島県の地域医療や災害医療を理解し、それらへの取り組みを能動的に行える人材

2021年は東日本大震災・福島第一原発事故からちょうど10年です。節目の年にスタートした保健科学部でともに学び、健康の面から福島の復興に役立つ立派な医療のプロになってほしいと願っています。

保健科学部の特徴

  • 保健科学部は、福島県における東日本大震災後の医療技術者の流出や健康不安の増大を背景に、広く社会に貢献しうる専門医療技術者(理学療法士、作業療法士、診療放射線技師、臨床検査技師)を養成するために、2021年4月に開設されました。
  • 本学部では、専門医療技術者に必要とされる知識・技術に加え、主体性と協調性も含めた総合力を身につけられる、実践的な科目を多く配置しています。また福島県の地域医療や災害医療に関連する科目も多く配置しています。
  • 新たに整備された「福島駅前キャンパス」において、MRI をはじめとする多くの高度な専門機器を利用した効果的な演習・実習を行います。
  • 一部の科目では医学部・看護学部の教員や附属病院職員も授業を担当し、多様な専門性を有する教員陣からの実践的な教育により、医学・医療を広く深く理解した専門医療技術者を養成します。
  • 4学科合同演習や医学部・看護学部との合同授業を通して多職種連携、いわゆるチーム医療の実際を経験することができます。
  • 福島県内唯一の特定機能病院である附属病院を中心に県内の医療機関等で、幅広く充実した臨床実習が行われます。

保健科学部の教育理念

福島県立医科大学保健科学部は、東日本大震災と福島第一原子力発電所事故の経験を活かし、高い倫理観と豊かな人間性を備え、地域住民のニーズに応えるとともに、広く社会に貢献しうる専門医療技術者(理学療法士、作業療法士、診療放射線技師及び臨床検査技師)を養成する。
また、生涯を通じて不断に学び、考え、予想外の事態を乗り越えながら、自らの人生を切り開き、成長していくことのできる人材を養成する。
このため、学生の視点に立ち、その個性を伸長させるとともに、主体的に多様な人々と協力して仕事のできる資質・能力を身につけさせる教育を体系的に実施する。その際、一人一人の持つ主体性や多様な個性を尊重しながら全ての教育活動において学生の「学びのプロセス」を重視する。

保健科学部の教育目標

  • プロフェッショナルとしての高度な知識と技術を修得し、チーム医療の一員としての役割を果たすことができる人材を育成する。
  • 主体的・創造的に問題を把握・解決できる医療人となるべく、また人としても、常に学び続け、成長することができる人材を育成する。
  • 地域医療、災害医療に関する知識を修得し活かすことができる人材を育成する。

保健科学部の3つの方針(ポリシー) (令和3年4月1日現在)

卒業認定・学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)

  • 専門医療技術者として、それぞれの専門領域に求められる倫理観と体系的な知識・技術、コミュニケーション能力を身につけている。
  • 地域社会への貢献ができる専門医療技術者の基礎として、科学的思考及び自律的に生涯学習を継続する姿勢を身につけている。
  • 専門医療技術者として、福島の地域医療や災害医療を理解し、それらへの取り組みを能動的に行える基礎的な能力を身につけている。

教育課程の編成及び実施に関する方針(カリキュラム・ポリシー)

教育課程の基本

豊かな人間性を涵養するため、人や人の営みについて広く学ぶとともに、専門医療技術者として専門性を獲得し、かつ、他者に対して敬意と倫理観を持って接することができる能力を身につけられるよう教育課程を体系化する。

専門教育の段階的配置

学修意欲や自覚を高めるために、早期から専門教育に関わる科目を開講し、年次進行に合わせて段階的に専門性を高めていく漸進的な科目配置にする。

プロフェッショナリズムを育む実践的科目

保健・医療・福祉の直接の担い手となる専門医療技術者を育成するため、実体験に基づき倫理観、知識、技術、態度、コミュニケーション能力を習得できるように専門的な演習や実習に重点を置いた科目と研究を行う基礎を身につける科目を開講する。

地域医療・災害医療から学ぶ

複合災害の経験をこれからの医療現場に活かしていくため、専門医療技術者として地域医療や 災害医療の中でどのような役割を果たせるかについて学ぶ科目を開講する。

各学科では、養成する人材像を実現するため、ディプロマ・ポリシーに掲げる資質・能力を身につけることができるよう、カリキュラムを編成する。

入学者の受入に関する方針(アドミッション・ポリシー)

福島県立医科大学保健科学部では、保健・医療・福祉分野において重要な役割を担い、いのち、健康および生活を守り、かつ、生涯にわたって学習・科学する意欲を持ち続ける専門医療技術者(理学療法士、作業療法士、診療放射線技師および臨床検査技師)を養成します。

学部の求める学生像

この理念・目標を達成するために、次のような人を求めます。

  • 専門医療技術者として「いのち」、「健康」および「生活」を支える意欲を有する人
  • 科学的探究心と創造性を備え、高度な専門知識と技術を主体的に学ぶ姿勢を有する人
  • コミュニケーション能力にすぐれ、高い倫理観と協調性を有する人
  • 東日本大震災を経験した福島の地で学修するという意欲を有する人
  • 本学部で学ぶための十分な基礎学力を有する人

保健科学部NewsLetter

「印刷用」は両面印刷(短編綴じ)で冊子形式になります。

Vol.5
閲覧用
印刷用
Vol.4
閲覧用
印刷用
Vol.3
閲覧用
印刷用
Vol.2
閲覧用
印刷用
創刊号
閲覧用
印刷用

教員紹介

  • 理学療法学科
  • 作業療法学科
  • 診療放射線科学科
  • 臨床検査学科
  • 総合科学系
    (総合科学教育研究センター)

理学療法学科教員紹介

  • 矢吹 省司 やぶき しょうじ 研究者詳細
    教授

    整形外科学、リハビリテーション医学、疼痛医学、脊椎脊髄外科

    Message
  • 高橋 仁美 たかはし ひとみ 研究者詳細
    教授

    リハビリテーション医学、理学療法、内部障害、運動器、呼吸リハビリテーション、呼吸理学療法

    Message
  • 神先 秀人 かんざき ひでと 研究者詳細
    教授

    リハビリテーション、理学療法、運動器、運動学、動作分析

    Message
  • 柴 喜崇 しば よしたか 研究者詳細
    教授

    理学療法学、リハビリテーション医学、老年学、死生学、予防、アクションリサーチ

    Message
  • 森下 慎一郎 もりした しんいちろう 研究者詳細
    教授

    リハビリテーション科学 、理学療法 、がん 、内部障害、運動生理学 、Patient Reported Outcome

    Message
  • 横塚 美恵子 よこづか みえこ 研究者詳細
    准教授

    地域理学療法学、物理療法学、訪問リハビリテーション、電気刺激療法、足部形態

    Message
  • 阿部 浩明 あべ ひろあき 研究者詳細
    准教授

    中枢神経系リハビリテーション、神経系理学療法、脳卒中、歩行再建、脳画像解析、装具療法、姿勢定位障害、頭部外傷後遷延性意識障害

    Message
  • 楠本 泰士 くすもと やすあき 研究者詳細
    准教授

    小児リハビリテーション、小児整形外科、脳性麻痺、発達障害、末梢神経機能、動作分析

    Message
  • 中野渡 達哉 なかのわたり たつや 研究者詳細
    講師

    運動器リハビリテーション、運動器理学療法、運動学、脚長差、フィードバック

    Message
  • 遠藤 康裕 えんどう やすひろ 研究者詳細
    講師

    スポーツ理学療法、運動器理学療法、障害者スポーツ、動作解析

    Message
  • 星 真行 ほし まさゆき 研究者詳細
    助教

    リハビリテーション、理学療法、高齢者の疫学、介護予防、固有受容性神経筋促通法

    Message
  • 小俣 純一 おまた じゅんいち 研究者詳細
    助教

    運動器リハビリテーション、運動器理学療法、解剖学、脊椎、腰痛、脊柱変形

    Message
  • 岡崎 可奈子 おかざき かなこ 研究者詳細
    助教

    疫学・予防医学、健康増進、内部障害(代謝)、産業理学療法、糖尿病理学療法

    Message
  • 髙橋 恵里 たかはし えり 研究者詳細
    助教

    小児リハビリテーション、小児理学療法、脳性麻痺、発達障害、国際リハビリテーション

    Message
  • 佐藤 聡見 さとう としみ 研究者詳細
    助教

    リハビリテーション医学 、内部障害、心臓リハビリテーション、腎臓リハビリテーション 、重複障害、遠隔医療

    Message

作業療法学科教員紹介

  • 五百川 和明 いおかわ かずあき 研究者詳細
    教授

    脳卒中リハビリテーション、作業時の心血管反応、脳卒中患者の機能予後・生活活動、等

    Message
  • 林 博史 はやし ひろし 研究者詳細
    教授

    臨床精神医学、老年精神医学、認知症

    Message
  • 倉澤 茂樹 くらさわ しげき 研究者詳細
    教授

    発達障害、特別支援教育、学校コンサルテーション

    Message
  • 曽根 稔雅 そね としまさ 研究者詳細
    教授

    疫学、公衆衛生学、老年医学、介護予防

    Message
  • 澄川 幸志 すみがわ こうし 研究者詳細
    准教授

    基礎作業療法学、障がい者スポーツ、認知症者の生活支援、転倒予防、作業活動(アクティビティ)

    Message
  • 藤田 貴昭 ふじた たかあき 研究者詳細
    准教授

    脳卒中リハビリテーション、運動機能回復、上肢機能、日常生活活動、予後予測法の開発

    Message
  • 石川 陽子 いしかわ ようこ 研究者詳細
    講師

    精神障害領域、高齢期の作業療法

    Message
  • 川又 寛徳 かわまた ひろのり 研究者詳細
    講師

    作業リテラシー、人間作業モデル、地域リハビリテーション、ヘルスプロモーション、介護予防

    Message
  • 浅尾 章彦 あさお あきひこ 研究者詳細
    講師

    基礎作業療法学、神経リハビリテーション

    Message
  • 川﨑 伊織 かわさき いおり 研究者詳細
    講師

    神経疾患の作業療法、高次脳機能障害、パーキンソン病、認知症

    Message
  • 三橋 佑平 みつはし ゆうへい 研究者詳細
    助教

    心臓リハビリテーション、整形外科領域作業療法(ハンドセラピィ、肩関節、股関節)、心理・QOL

    Message
  • 田中 善信 たなか よしのぶ 研究者詳細
    助教

    発達障害作業療法、放課後等デイサービス、作業科学

    Message
  • 木村 夏実 きむら なつみ 研究者詳細
    助教

    老年地域参加支援学、地域リハビリテーション、認知症、色カルタ、高齢者、身体障害のリハビリテーション

    Message
  • 松本 大典 まつもと だいすけ 研究者詳細
    助教

    身体障害領域の作業療法

    Message
  • 小笠原 牧 おがさわら まき 研究者詳細
    助教

    高齢期作業療法、精神科作業療法、認知症、余暇活動

    Message

診療放射線科学科教員紹介

  • 加藤 貴弘 かとう たかひろ 研究者詳細
    教授

    放射線治療技術、放射線治療品質管理、粒子線治療、放射線管理

    Message
  • 高橋 規之 たかはし のりゆき 研究者詳細
    教授

    医用画像工学

    Message
  • 久保 均 くぼ ひとし 研究者詳細
    教授

    磁気共鳴医学、核医学、放射線科学、分子イメージング技術学

    Message
  • 長谷川 功紀 はせがわ こうき 研究者詳細
    教授

    放射性薬剤学、組織化学、タンパク質科学、放射線科学

    Message
  • 三輪 建太 みわ けんた 研究者詳細
    教授

    核医学、放射線技術学

    Message
  • 佐藤 久志 さとう ひさし 研究者詳細
    准教授

    放射線腫瘍学、放射線災害医療学、リスクコミュニケーション学、がん教育

    Message
  • 五月女 康作 さおとめ こうさく 研究者詳細
    准教授

    放射線科学、磁気共鳴画像、脳機能イメージング

    Message
  • 福田 篤志 ふくだ あつし 研究者詳細
    准教授

    放射線科学、放射線計測学、X線装置出力測定、患者・術者被曝線量測定

    Message
  • 広藤 喜章 ひろふじ よしあき 研究者詳細
    講師

    医療情報学、医療放射線防護学、放射線健康リスク科学、セキュリティ科学

    Message
  • 大葉 隆 おおば たかし 研究者詳細
    講師

    放射線災害医療学、放射線防護学、被ばく線量評価

    Message
  • 山品 博子 やましな ひろこ 研究者詳細
    講師

    医療画像評価学、マンモグラフィ、医療社会学、健康教育

    Message
  • 田代 雅実 たしろ まさみ 研究者詳細
    助教

    放射線撮影技術学、災害医療

    Message
  • 宮司 典明 みやじ のりあき 研究者詳細
    助教

    腫瘍核医学、核医学治療、放射線管理

    Message
  • 原田 崇臣 はらだ たかおみ 研究者詳細
    助教

    放射線治療技術学、粒子線治療

    Message
  • 山尾 天翔 やまお てんしょう 研究者詳細
    助手

    画像解析学、分子イメージング技術学、核医学、磁気共鳴医学

    Message
  • 三枝 高大 みえだ たかひろ 研究者詳細
    助教

    パーソナリティ心理学、心理統計、差異心理学

    Message

臨床検査学科教員紹介

  • 小川 一英 おがわ かずえい 研究者詳細
    教授

    血液検査学、血液内科学、白血病細胞学

    Message
  • 宇月 美和 うづき みわ 研究者詳細
    教授

    病理学、人体病理学、リウマチ・膠原病の病理、遠隔病理診断、細胞診断

    Message
  • 豊川 真弘 とよかわ まさひろ 研究者詳細
    教授

    臨床微生物学、臨床検査学

    Message
  • 北爪 しのぶ きたづめ しのぶ
    教授

    病態生化学、認知症生化学、癌生物学、糖鎖生物学、細胞生物学、バイオマーカー探索

    Message
  • 義久 精臣 よしひさ あきおみ 研究者詳細
    教授

    臨床生理検査学、内科学(一般内科、循環器、消化器、呼吸器)

    Message
  • 梅澤 敬 うめざわ たかし 研究者詳細
    准教授

    細胞診断学(婦人科、頭頸部、膵胆管)、病理組織学、解剖学

    Message
  • 鈴木 英明 すずき ひであき 研究者詳細
    准教授

    免疫学、免疫検査学

    Message
  • 菅野 光俊 すがの みつとし 研究者詳細
    准教授

    臨床化学、臨床検査学

    Message
  • 高橋 一人 たかはし かずと 研究者詳細
    講師

    病態検査学、解剖学、水圏生命科学

    Message
  • 飯島 順子 いいじま じゅんこ 研究者詳細
    講師

    分子生物学、細胞生物学、医化学

    Message
  • 堀越 裕子 ほりこし ゆうこ 研究者詳細
    助教

    臨床検査医学、生理機能検査学、超音波診断学

    Message
  • 三浦 里織 みうら さおり 研究者詳細
    助教

    輸血・移植免疫学、臨床検査学、認知症関連

    Message
  • 丹野 大樹 たんの だいき 研究者詳細
    助教

    臨床微生物学、臨床検査医学、感染免疫学

    Message
  • 松田 将門 まつだ まさと 研究者詳細
    助教

    検査血液学、血栓止血学、臨床検査医学、認知科学

    Message
  • 平田 理絵 ひらた りえ 研究者詳細
    助教

    臨床神経生理学、生理機能検査学、臨床検査医学

    Message

総合科学系教員紹介

保健科学部に関してのお問い合わせはこちら
PAGE TOP