教員からのメッセージ
言語学(第二言語音韻論)、英語教育学(ライティング、発音指導)
-
AI時代に外国語を学ぶ意義
2024/10/02台湾で買い物をした時に店員とスマホの翻訳機能を使ってやりとりしました。簡単な商品の説明や値段を聞く程度なら何の問題もありませんでした。AIの進化はめざましく、これからは外国語を勉強しなくてもいいのではないかと錯覚するほどでした。しかし、私は外国語を教える立場として、やはり外国語を学ぶことはこれからも必要だと思います。なぜなら、言葉は単なる意思疎通の手段ではなく、相手を理解するためのものだからです。
確かにスマホがあれば、世界のどこへ行っても最低限の意思疎通は可能ですし、スマホの翻訳機能はさらに進化していくでしょう。しかし、言葉は単なるツールではなく、アイデンティティであり、他者や異文化に興味を持つきっかけでもあります。日本語を話さない誰かと友達になりたい時、スマホを使えば交流できるかもしれません。でも、その人が身近になり、もっと仲良くなりたくなったら、多くの人は「スマホ無しで直接話をしたい」と思うのではないでしょうか。そのためには最低限、実質世界の共通語である英語をお互いに身につけることは大切だと思います。
さらにもし特定の国や文化に興味があるなら、その国の言葉を学ぶことで世界が大きく広がります。私はアメリカにいた頃、韓国の留学生たちと英語で話をしていましたが、彼ら同士の会話は当然韓国語でした。私が加わると英語に切り替えてくれるのですが、「本当は韓国人だけで話す方が楽だろうな」と感じることもありました。そこで韓国語を猛勉強した結果、普通に会話ができるようになり、いつの間にか彼らも私に韓国語で話しかけてくるようになりました。最終的には、韓国人だけの集まりに、韓国人以外で唯一私が招かれるまでになりました。もし私がツールに頼ったり、英語だけで話していたら、このような深い交流は生まれなかったかもしれません。
言葉は単なる文法や単語の集まりではなく、心と心を結びつける手段です。相手の母国語を使うことで、その人や文化への敬意を示し、より深い絆を築くことができると思います。そういう意味ではAIには不可能なことがたくさんあると感じます。ですから私はこれからも新たな外国語を学び続け、教えていきたいと考えています。 -
楽して外国語を学ぶ方法
2023/08/03私の専門は言語学ですが、言語学者とは「英語(外国語)ができる人」とよく勘違いされます。しかし実際はサイエンス分野の学問で、言語学者の中には外国語を話せない人もいます。しばしば「どうやったら英語を話せるようになりますか」と聞かれるのですが、私が学生時代実践したことを伝えると「そんなに頑張りたくない」と言われることが殆ど。大抵このような人は、英語ができる人に同じ質問を繰り返して、簡単な方法が出てくるのをひたすら待っているのかと思います。
そういう私は「どうやったら楽に痩せるのか」というYouTubeビデオを日々探しているあたり、「なんだ、おんなじだ」と反省しております。外国語の学習もダイエットもそうですが、目標の達成のために頑張ってゴールを目指す、という覚悟がないと永遠に「どうしたらいいか」という疑問から抜け出すことができません。かつて自宅にいながら英語、韓国語にどっぷり浸かった生活環境を作りだして勉強しました。その結果両方とも普通に使えます。でも、実は、もしかしたら楽に外国語を習得できる方法があるのかも、と密かに模索していました。そこで、単語や文法の暗記や勉強をしない、ただし毎日アプリで15分ドリル(勉強というより言葉に触れる)を実践していました。
さて2年以上経ってどうなったでしょうか。その言葉で簡単な会話はできるようになりました。しかし本当に語彙が足りない、複雑な話ができない、というレベルです。英語と韓国語を「勉強」した時は2年でもっとできるようになっていました。ということで、私が実体験を通して言えるのは「ちょっとできるようになりたいなら毎日15分その言葉に触れましょう!」ということです。ただし、詰め込みと言われても文法や単語を勉強すればもっと早くそのレベルに達することができたはずです。
70代、80代の人たちが一緒に始めて、その方々は毎日3時間勉強していましたが、私よりよっぽどレベルが上でした。その世代の方々の上達ぶりを見ると、やっぱり楽に何かを成し遂げるというのは難しいと実感しました。英語、外国語を楽に学びたい人は毎日短時間触れましょう。でも気合い入れて頑張ったほうが絶大な効果がでます。それがわかったので私はこの体験をダイエットに応用したいと思います。 -
言葉のパワー
2022/06/08私は某ゲーム会社で日本一有名なRPGのスタッフでした。その関係か呪文に興味があり、結果的に言語学者になってしまったのかもしれません。英語で呪文はspellといいます。つまり「文字を綴る」ことで攻撃したり回復させたりするわけです。マニアックなRPGだと記号を配列して呪文を作り、その効果をプレーヤーが試すものもあります。記号の配列次第では「その組み合わせは魔法効果がない」のようなメッセージが出たりします。
漫画「呪術廻戦」の登場人物、狗巻棘は言葉が具現化してダメージを与える呪言師なので、言葉で人を傷つけないようにおにぎりの具で会話をしています。漫画の世界なので棘の一言で吹っ飛んだりしていますが、多かれ少なかれ私たちが使う言葉にも同様の効果があります。私たちが選ぶ言葉の配列、つまりspell次第で相手の心に爆発が起きたり、もしくは回復効果で癒しになったりします。私の授業「言語と社会」では、そんな言葉のパワーを扱っています。特に医療に関わる人は、腕の技術のみではなく、どういう魔法の言葉で人を癒せるか、というspell能力が重要かと思います。 -
英語が共通語の世界に生きる
2021/05/25コロナ禍で在宅時間が増えたのをきっかけに、オンライン外国語学習会に頻繁に参加しています。私は英語と韓国語を話すので日本ではスゴイ!と言われますが、世界中の人と集まると、4、5ヶ国語を話す人が普通で驚かされます。しかも多言語社会の人たちではなく、勉強して話せるようになった人も多いです。私はスペイン語の集会に参加していますが、話に詰まると誰もが自然に英語で繋いでいます。つまり英語は参加者全員の共通語です。日本では実感しにくいですが、これが世界の現実です。日本国内でも医療現場で英語を使う機会が増えています。教え子が福島県内で看護師になり、外国人の患者さんの対応が増えていて英語を改めて勉強していると便りがきました。将来活躍する皆さんの力になれるよう、私も保健科学部の英語教育を充実させていきたいと考えています。(写真はスペイン国際カタルーニャ大学保健科学部に貼ってあったポスターです。医療現場では英語が必須とかなり重点的に学んでいます。)
-
語学の達人になるには
2020/12/23外国語学習は文法重視になりがちですが、言語がコミュニケーションのツールである以上、その言語圏で適切な言葉遣いができないと語学の達人にはなれません。ハワイ大学時代、韓国語を勉強しはじめたばかりの私は韓国人留学生と会話練習をしていました。ある日「カジャ(行こう!)」と言ったところ、もう一人の韓国人に「Mさんは一歳上だからカプシダ(行きましょう)って言わないと。」と注意されました。韓国の敬語は日本より厳格で、目上の人には原則敬語で話します。実は歳も知らなかった上に、普段は同年代の友達として英語で対等に話していたので韓国語でも友達扱いしていました。私が韓国語初心者だったのでMさんは「気にしないで!」と笑いましたが、文法は正しくても不適切な韓国語表現でした。英語も同様です。カジュアルな言語というイメージが強いかもしれませんが、必ずしもそうではありません。大学の英語では状況に相応しいコミュニケーションの方法を学んでいきます。私は漫画の言語を研究していますので、授業では漫画を用いて状況に相応しい英語で書く・話すことを目指していきます。(写真は昔アリゾナの小学校で日本語を教えた時のものです)
-
気になる「気になるミダシ」
2020/09/23今日は私の専門、言語学の話です。ニュースの「気になるミダシ」に「ヒグマとラッコの珍しい瞬間 子グマに悲劇…襲ってきたのは」というトピックがありました。子グマをラッコが襲うとは!とニュースを見たら、攻撃したのはワシでした。実はこのニュース、関連しない2つの話題で構成されていました。つまり「ヒグマ(とワシの珍しい瞬間)とラッコの珍しい瞬間」ということだったのです。この見出しだと意味が複数に取れ、正確な情報伝達の役割は果たせていません。でももしかしたら視聴者の気を引く効果を期待した上での意図的な曖昧さなのかもしれません。ことばがもつ役割・効果は何か、自分の意図したとおり相手に伝わるかどうか、考える機会になりました。特に医療現場ではちょっとしたことばの勘違いが大きなミスにつながるので言語学の基礎知識も大切と考えています。
-
ことばのパワーで世界が変わります!
2020/08/05英語、言語学担当の安田尚子です。専門は第二言語ライティング、発音指導です。米国アリゾナ州、ハワイ州、韓国ソウルに留学経験があります。
私の研究テーマは、漫画と役割語(キャラ語)を用いた英語ライティングの指導とその効果です。マルチメディア手法で、よりコミュニケーションに役立つ英語教育を目指しています。また、言語学を通じて、ことばが持つパワーについて皆さんと考えていきたいです。私たちはたった一言で誰かをハッピーにも不幸にもできます。言語学は私たちの日常生活や医療現場でのコミュニケーション改善に重要な役割を果たします。
研究以外ではテコンドー(国際師範)、ボディボード、フラなど色々やっています。漫画も好きなのでおすすめ作品を教えていただきたいです。