診療放射線科学科の三輪建太教授(筆頭著者、責任著者)、宮司典明講師、山尾天翔助教らの研究論文が「Physical and Engineering Sciences in Medicine」に掲載されました。
【論文タイトル】
Feasibility of individual dosimetry using RT‐PHITS for patients with SPECT/CT imaging after 177Lu‐DOTATATE peptide receptor radionuclide therapy
(RT-PHITSを用いた177Lu-DOTATATE核医学治療の個人線量評価法の開発)
【論文概要】
我々は、日本原子力研究開発機構が開発したモンテカルロシミュレーションコードPHITSを用いて、177Lu-DOTATATE治療後の患者個別の内部線量分布を評価する方法を検討した。SPECT/CT画像を基に放射線輸送シミュレーションを行い、腫瘍および正常臓器の3次元線量分布を推定した。得られた吸収線量は、国際的な取り組みとして先行して実施されたSNMMI Dosimetry Challenge Task 4の結果と比較し、概ね良好な一致を示した。我々が提案したRT-PHITSと3D Slicerを用いる手法は、核医学治療の個別線量評価に有用である可能性が示された。本研究は三輪研究室(核医学技術研究室)、日本原子力研究開発機構、がん研究会有明病院との共同研究である。
URL:https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/40327234/
研究成果が掲載されました
2025/05/09
診療放射線科学科